仕事と育児を両立させるにあたって、会社の理解ってとても大事だと思います。
- あなたの楽しいを教えてください。
-
プライベート:夫が所属しているアメフト社会人チームをサポートし、大きな声で応援しているとき。
日常で大きな声を出す機会がないため、ストレス発散できますし、
応援しているチームが1点入れた時はひとしおに喜びを感じます!
仕事:お客様から喜んでもらえたとき。
お客様からのお問い合わせをいただいた際に、求める回答を早く適格にお応えできた時。
「ありがとう。」「助かりました。」という一言が、満足していただけたんだと嬉しくなります。

- 業務内容について教えてください。
-
私はここ数年同じお客様(常駐)先でお仕事をしております。
主な業務としては、製造業の基幹システムの開発から運用・保守作業までになります。
お客様先に常駐して、基幹システムを使用するユーザーからの問い合わせ対応をしています。
また現行システムをより使いやすいプログラムに作り替えるため、要望を聞いて、設計・開発・テスト・納品まで行っております。
どの現場でもそうですが、プログラミング知識だけではなく、お客様先の業務知識も必要となります。

- 産休、育児と仕事をどのように両立しているか
両立する上で何が一番大変ですか?またそれをどのように工夫されていますか? -
クリプテックスでは、産休・育休制度や時短勤務の制度がありますので、状況に応じて、安心して働ける環境を用意してもらえます。
仕事と育児を両立させるにあたって、会社の理解ってとても大事だと思います。
よくある話が社内制度が使いにくかったり、早退しづらかったり、白い目で見られたり・・・これだといくら制度が整っていても意味がありませんよね。
クリプテックスはそれが一切ありませんでした。
私は、お客様先の常駐でお仕事をしていますが、弊社メンバー数名が参画しております。
業務の繁忙期でさえ、子供が熱を出して幼稚園や小学校を早退しなければならない時など、嫌な顔一切せず送り出していただけるプロジェクトメンバーや気軽に相談に乗っていただける上司がいてくれたから両立できたと思っています。
今の時代だとリモートも活用しながらより女性も男性も育児しながら働きやすい環境になっていっていると思います。

- クリプテックスとはどのような会社ですか?
-
長く働くためには、社員同士の雰囲気の良さは重要ポイントだと思います。
お客様先で別々のプロジェクトに参画する状況になることもありますが、チャットでいつでもコミュニケーションが取れますし、定期的に自社メンバーでミーティングをして、常にグループで仕事をしているという状況を作り出しています。困った人を放っておかないで、1人の状況が悪化したら、一緒に考えてみんなで解決しようという方向に導きますので安心です。
結婚・出産・育児とライフステージに変化があると思いますが、クリプテックスは相談しやすい環境ですので、助け合いの精神で安心して働くことができると思います。 - 求職者への一言
-
就職活動は自分にとって何が大切かを考えるいい機会だと思います。
私は転職して今の会社に入ったのですが、入社後ミスマッチを起こしたくなかったため、正直に自分をさらけ出しました。笑
面接時は真摯に対応していただき、また楽しく受けることができました。
もちろんこちらが聞きたいこともしっかり聞いて、働いた今でもギャップもなく満足しています。
妥協して企業に馴染もうとするのではなく、自分らしさをしっかりアピールして、マッチする企業をみつけてください。
